CTA

アフィリエイト

アフィリエイトで稼いだお金には税金が発生するの?確定申告のやり方をわかりやすく解説します!

アフィリエイトの確定申告の仕方をまとめた記事のアイキャッチ画像

いざアフィリエイトに挑戦してみよう!と思った際に、税金に関しての事を気にされる方も多いかと思います。

特に今まで会社員しかやった事がない人であれば、今まで会社が代わりにしてくれていたと思うので、一番忘れてはならない税金関係の事や確定申告のやり方がわからないのではないでしょうか。

ですが、副業として取り組み場合であっても、ある程度の報酬を得た場合、確定申告をする必要があります。

今回は、アフィリエイトに取り組んで報酬を得た際の税金や確定申告の申告方法の違いについて徹底解説します!

副業・アフィリエイトで稼いだら確定申告は必要?

会社の給料以外に収入として入ってくるアフィリエイト報酬、副業は全部申告しなくてはいけないのでしょうか?

実は、確定申告をする必要があるかどうかは、「どれくらいアフィリエイトで稼いだか、収入を得たか」によって変わってきます。

具体的なところをお伝えすると、会社のお給料以外の年間のアフィリエイト報酬が、20万円以上ある人は所得税が発生し確定申告をしなくてはいけません。

例外の条件を満たすには、以下の2つの条件が揃っているでケースです。

  1. 会社からの給与所得が年間2,000万円以下である(年収2,000万円以下)
  2. アフィリエイトなどの副業でも収入が1年間に20万円以下である(年収20万円以下)

つまり、アフィリエイトで稼いだ金額が少なかったとしても、会社から貰っている収入が2000万円以上であれば、確定申告をしなければならないということです。

年収2000万円以上の方は日本の0.5%と言われているためそんなに多くないと思うので、副業だけの収入で年間20万円以上稼いだら確定申告をする義務があると認識しておいてください。

では他に、パートやアルバイトで稼いでいる場合はどうなのでしょうか?

パートやアルバイトで稼いでいる方の場合、アフィリエイトでの稼ぎが20万円を超えていても、パート代、アルバイト代を含めて年間所得が38万円以下なら、所得税が発生しません。

つまり、年収38万円以下であれば、確定申告の必要がないということです。

アフィリエイトや副業に取り組んで、年間20万円以上稼いだら確定申告をする必要があるんだな!

確定申告をしないと一体どうなるの?

「アフィリエイトや副業で得た収入に確定申告が必要だ」ということを知らない方も多いかと思います。

お小遣い稼ぎ程度の気持ちで始めた副業が思っていたより稼げてしまった、のような事もあり、最初から本格的なビジネスとして副業に取り組む人も少ないので

「知らなくて、うっかり無申告でした…」という方もいて、結果的に脱税してしまう方もおられるかと思います。

特に、個人事業主になって確定申告について学ぶ機会や実際にやる機会がない限り、確定申告についての知識はない人の方が多いかと思います。

無申告だと、後々大きく収入を得てしまった際に、脱税していると疑われてしまい、税務調査を受けるなど、かなり大きなリスクを負う事になってしまいますので、できるだけ申告するようにしましょう。

何かあった時には遅いから、しっかり確定申告はしておこう…

そこで、年間20万以上稼いで、確定申告をしようと思った時に、何が必要でどうすべきなのかわからない人も多いと思います。

今回は、そんな方に向けて青色申告書について説明していきます。まずは確定申告の準備編として必要書類等を説明します

確定申告をするために必要なものは?

副業の確定申告に関して「青色申告の書類を用意しておけば、問題ない」という噂を聞いたことがある方もおられるかと思います。

しかし、あなたがサラリーマン(企業に勤めいる方)で、副業、サイドビジネスとしてアフィリエイトなどの副収入を稼いでいる場合は、青色申告ができないケースがあります。

なぜなら青色申告は、本業で事業所得を得ていなければ、申告ができないからです。

少しわかりづらいかもしれませんが、下記のような判断基準となっています。

  • アフィリエイトを本業として稼ぐ:事業所得を生み出している。
  • サラリーマン(企業に勤めいる方)が副業で稼ぐ:雑所得を生み出している。

このように、サラリーマン(企業に勤めている方)のアフィリエイトでの報酬は、副業として取り組むため、事業所得としては扱われずに、「雑所得」という扱いになり、青色申告が使えません。

ただ、「副業」という枠組みであっても、開業届を出して開業していることを証明できれば青色申告をする事で納税面で優遇されることもできます。

そういった場合、確定申告をする時には、以下の書類を準備しておきましょう。

  • 青色決算書(2ページあり)
アフィリエイトや副業の確定申告をする際に必要な書類の画像1
  • 確定申告(2ページあり)アフィリエイトや副業の確定申告をする際に必要な書類の画像2
  • 添付書類台紙(裏面あり)
アフィリエイトや副業の確定申告をする際に必要な書類の画像3
  • アフィリエイトでの報酬の算出ができている青色申告決算書
  • 源泉徴収税額がある際は、支払調書や具体的な源泉徴収税額がわかる書類(基本的に企業や取引先からもらうことができます)
  • 必要事項を記入した確定申告書(マイナンバーや本人確認書類、住民票の提示の添付が必要です)

上記の書類を提出すれば、アフィリエイトの確定申告ができます。

源泉徴収票とは?

源泉徴収とは、会社からの給与や報酬を支払う側があらかじめ税金を差し引き、その差し引いたお金を本人に代わって国に納める制度のことを言います。

会社から受け取っている給与や報酬額、差し引かれた税額等が書かれているのが源泉徴収票です。

基本的に会社員やフリーランスの方は、会社の経理担当の方が源泉徴収票を作ってくれて、年末調整の頃にもらえるかと思います。

アフィリエイトで得た報酬を確定申告する場合、この源泉徴収票を見ながら確定申告書を作成していきます。

ちなみに、確定申告書を作る際には、下記の項目に必要事項を記入しておく必要があります。

  • 支払金額
  • 給与所得控除後の金額
  • 所得控除の合計額
  • 源泉徴収税額

これらの情報は、源泉徴収票を見ればすぐにわかります。

アフィリエイトの経費などの領収書の算出の仕方

確定申告時に、経費額(アフィリエイトをする上でかかったお金)を合計して申請することで、支払う税金の金額を抑える事ができるので、領収書やレシートが必要です。

つまり、アフィリエイトをする上で、必要になったお金は”必要経費”として利益から差し引く事ができるのです!

もちろん、なんでも経費になる訳ではありませんが、仕事のために、売上を上げるために使ったお金は全て、領収証もらって残しておくことで確定申告の際に役立ちます。

お金を支払ったことを証明する必要があるため、領収書が必要なのですが、どんなものかというと以下の3つのことが記されているものです。

  • 料金の支払い先
  • 日付
  • 金額
  • 明細

上記のことがわかれば良いので、必ずしも領収書である必要はなく、場合によっては請求書でも大丈夫なケースもあります。

経費として使ったと言う証明になるものが必要なんだな!しっかりと毎回領収書をもらうようにしておこう!

アフィリエイトの確定申告実践編

それでは実践編として、実際に青色申告で確定申告をする場合の具体的な手順について解説していきます。

青色申告をして節税する方法

これからアフィリエイターや副業をしていく方、個人事業主として活動していく方、現在活動中の方は青色申告での確定申告をしておきましょう!

青色申告には以下の2つのタイプがあります。

  • 10万円の控除
  • 65万円の特別控除

この2つの青色申告の違いについて簡単にお伝えすると

  • 10万円控除…単式簿記、申告書作成は簡単だけど控除は少し
  • 65万円控除…複式簿記、申告書作成は大変だけど控除はたくさん

何かしらの大きな理由がない限り、65万円の青色申告特別控除が受けられる方が税金面も安く済むためいいですよね!

記帳方法で手軽に青色申告出来るのですが、今はオンラインで税務署に電子申告できるクラウド会計ソフトもあるので、少し手間ですが少額しか控除されない申告を選ばずに節税しましょう!

どちらにせよ、専業アフィリエイターや個人事業主は、青色申告することで節税しやすく、メリットが多くあるということです。

アフィリエイトはどこまでが経費として認められるの?

控除として売上から差し引く事のできるアフィリエイトの経費ですが、いったいどこまで経費として認められるのでしょうか?

確定申告の際に支払う税金(主に住民税や所得税)は、アフィリエイトなどの副業収入から必要経費と各種の控除を引いた金額に対して課税がされます。

特に、ネットビジネスは、経費が少なくなりがちなので(経費としてかかるものがあまりない為)、経費のポイントを押さえて、経費になるものは経費として確実に節税する事が大切です!

アフィリエイト報酬に限っていえば、20%~30%は、経費として計上できることが多いです。

これ以上、経費が増えてしまうと、税務署から脱税していると疑われる可能性があるため、目安程度に覚えておいてください。

副業としてアフィリエイトをする際は給与所得も申告すべき?

企業で働きながらアフィリエイトや副業で収入を得ている際は、給与として得た所得も申告しなくてはいけません。

1月1日~12月31日の1年間で発生した所得に対しての所得税と住民税を納税するため、副業収入だけ申告すれば良いというわけではありません。

確定申告を提出して全て終えると、税務署からお住いの地域の市区町村に住民税の金額が届け出されます。

申告の際に特別徴収を選んでいる場合は、企業で働いて得た所得に対する住民税に、副業の住民税がプラスされてしまい、会社に通知されてしまいます。

ちなみに、勤め先の企業で住民税を支払うことを特別徴収といいます。このままでは、勤め先に副業をして収入を得ていることがばれてしまいます。

会社にバレないようにするにはどうすればいいの??

勤め先の会社に知られたくなければ、普通徴収を選択すべき!!

勤め先の会社にアフィリエイトや副業で稼いでい事を知られたくないのであれば、確定申告の際に「普通徴収」を選んでください。

普通徴収であれば、会社ではなく自分の家の方に住民税の納税通知書が送られてくるので、会社にばれる心配はありません!

確定申告時の住民税・事業税に関する項目に、「自分で納付」(普通徴収)という項目を選べる箇所があるので、会社にバレてしまうと困る方は、必ずチェックを入れておきましょう!

会社にはバレたくないから、しっかりメモしておかないと…汗

まとめ

今回は、アフィリエイト報酬、副業での収入を確定申告するにあたり、基本的な知識や申告方法の違いについて解説してみました。

苦手意識を持ちやすい税金関係ですが、慣れてしまえば簡単ですし、白色申告や青色申告ならクラウド会計ソフトを利用すれば自分で簡単にできますよ!

年間20万円以上のアフィリエイト報酬、副業収入がある人は申告漏れのないようにしっかり確定申告をしましょう。