Webデザインの認知はここ数年で大きく広がり、学習に取り組む人は増え実際にフリーランスとして活躍する方も多くなってきました。
現在、Webデザインスクールはたくさんありますが、その中でも「独立すること」「フリーランスになること」「稼ぐこと」に特化したスクールは数も少なく学ぶことだけで終わってしまうスクールが後を立ちません。
そんなことを思う方も多くいらっしゃることでしょう。
しかしながら、今回ご紹介する“どこでもデザイン”は稼ぐ事にフォーカスしたWebデザインスクールとして今注目を集めています。
今回の記事ではそんなどこでもデザインの評判や学べる内容についてお伝えしていきます。
これから受講を考えている人は是非、参考にしてみてください。
この記事の目次
どこでもデザインとは?

どこでもデザインはWebデザインやサイト制作の仕方を実践的に学ぶことができ、実際に案件を獲得し稼ぐまでをサポートしてくれるオンラインスクールです。
どこでもデザインではオンライン学習でも途中で挫折しないために
・毎日のチャットサポート
・プロのデザイナーによる課題レビュー、フィードバック
・ビデオチャットで講師とマンツーマンメンタリング
・何度でも見直せる動画学習教材
など、なるべく専属のメンターと関わりながら、かつ自分のペースで学習を進められるようにカリキュラムに工夫がされています。
メンターも現役のウェブデザイナーの方なので学習を進める上で何か問題があればすぐに解決して進めることができます。
どこでもデザインのメリット
初心者でも始めることができる
どこでもデザインはWebデザイン初心者の方でも気軽に始めることのできるスクールです。
どこでもデザインを受講している方の多くは全くのWebデザインの未経験がない方がほとんどで、カリキュラム内で学ぶ学習難易度もそこまで高いものではなく、初心者でも問題なくついていくことができます。
学習の途中で分からないところがあれば質問もできる環境の為、初心者の方でも安心して取り組める環境が整っています。
オンラインで学習ができる
どこでもデザインはオンラインスクールなので他のスクールのようにわざわざ通学する必要がありません。
その為、大学生や社会人の方でも学校終わりや仕事終わりに自宅でパソコンがあれば学習することができます。
時間や場所を問わずに学習できるので自宅以外にもカフェでリラックスして作業を進めたり、朝早くから始めるなど自分の生活に合わせて行うこともできます。
仕事や私生活が忙しくてまとまった時間が取れないという方は通学型のスクールではなく、オンラインのWebデザインスクールの受講をお勧めします!
サイト制作から公開まで行える
どこでもデザインでは実際にWebサイトの制作から公開まで行うことができます。
Webサイト制作はWEBデザイナーとして独立する際には必須のスキルで、尚且つ高単価案件のためマスターしておくことで講座終了後に稼ぎやすいデザイナーになることができます。
ほとんどのWEBデザインスクールではサイト制作ではなく、比較的低単価になりがちなLP制作・デザインを教えることが多いのでこちらはどこでもデザインの特徴であり、強みでもあります。
またスクールによっては基礎は学べても実際に自分で作れるレベルには届いていないこともあります。そのため講座期間内に成果物として一つの作品を作れるのは特権ですね!
さらにサイトの公開まで行うことができれば、転職の際にも人事の方に見せることができたり、独立した際に企業さんに見せることのできるポートフォリオとしても使うことができます。
まさにWebデザイナーとして稼ぐために必要なことだけをやる、というのがこのどこでもデザインの特徴です。
どこでもデザインのデメリット
無料ではない
どこでもデザインは有料のプログラミングスクールです。その為、当たり前ですが学習を始めるにあたってお金がかかってきます。
近年では無料で学ぶことのできる教材なども出回っていますが、やはりしっかりと稼ぐことを念頭において始めるのであれば自己投資としてお金を払うことはどんなことでも大切です。
極力費用を抑えて学んだ知識や経験はすぐに忘れてしまうので、しっかりと稼ぎたい方は実践ベースで、さらにマンツーマンで教えてくれる環境で学ぶ必要があります。
有名企業に転職できるレベルのスキルをつけるのは難しい
どこでもデザインではWebデザインスキルを身に付けることはできますが、有名企業に即戦力として活躍できるレベルのスキルを身に付けることは難しいです。
なぜなら、サイト制作の場合有名企業・大手企業の社員であれば新卒1年目までに学んだり経験したりするスキルであることが多く、すでに現場でバリバリ活躍しているデザイナーが多く存在しているからです。
もちろんスクールで身につけたスキルを使って転職することはできますが、企業の採用条件にもよるので好条件で転職できるとは限らないです。
あくまで、現場経験をつけていくとWebデザイナーとしてのスキルレベルは上がっていくのでスクールに頼らずその後の経験を磨くことを怠ってはいけません。
どこでもデザインのカリキュラム

どこでもデザインのカリキュラムはすごくシンプルで、3つのステップに分かれています。
デザインの基礎学習からサイト構築の演習、案件獲得までを一貫して学ぶことができます。
また、期間は3ヶ月・半年・1年と3つに分かれており、ご自身の学習ペースでコースを選ばれることをお勧めします。
そして料金は公式サイトでは公表されていませんが、WEBデザインスクールの相場は100〜120万円程度です。
担当者の方に伺ったところ相場よりは安価で提供させていただいている、都度キャンペーンや学割があり(担当の方に要確認)、入りやすい金額になっているとのこと。
月々でいうと1.5万円〜2、3万円程度だと感じました。
どこでもデザインの評判・口コミは?
どこでもデザインはオンラインでも質問ができる環境が整っていて学習を進めやすく、さらにしっかりと稼げると評判は高いです。
卒業後も受講した内容のカリキュラムが見放題と復習に利用することもでき、「受講してよかった!」という方も多くいます。
学習内容の質も高く、現役WEBデザイナーからのマンツーマンサポートもあるのでWebデザイン初心者にもおすすめのスクールと言えます。
どこでもデザインを実際に受講されている方の記事やTwitterを見つけましたのでご参考ください。
Twitterでの評判・口コミ
どこでもデザインに向いている方
時間や場所を問わず学習を進めたい人
最初にも少しお伝えしましたが、オンライン学習のメリットは時間や場所を問わず自分の好きな時に学習ができる点です。
その為、「Webデザインを勉強したいけど、通学するのは厳しいな、、」という方にはどこでもデザインがおすすめです。
学ぶだけではなくデザインで稼ぎたい方
WEBデザインを学んで終わりではなく、Webデザインを使って副業をしてみたかったり、フリーランスとして独立したい方にはお勧めです。
さらに全くの初心者が独学でWebデザインを学んでも90%以上の確率で挫折し、独立できるのは0.5%未満と言われています。
長期的に見て、お金を払ってスクールに通い、WEBデザインスキルを身につけて稼ぐことができればスクールで学習するために投資したお金の元を取ることは可能です。
そのため、手っ取り早くスキルを身につけて稼ぎたいという方もどこでもデザインをお勧めします。

まとめ
今回はどこでもデザインの評判や学べる内容について紹介しました。
Webデザイナーはこれからも需要のある職業なので、今後はさらに企業とのマッチングサイト・アプリや働き口が増えて稼ぎやすい環境整備がされていくことが考えられます。
フリーランスとして独立して活躍したいのであれば、スクールに通ってWebデザインスキルをなるべく早く身につけて経験値を案件を通じて積んでいくのが今後の成功法則とも言えます。
ですので、案件獲得・稼ぐ事に特化したウェブデザインスクールを受講することをお勧めします。
