今日では副業に注目が集まっています。その中でも、せっかくやるなら確実かつ簡単なやり方で稼ぎたいですよね。
その中でも最もとっつきやすいと言われている方法がメルカリ転売です。
今回は、そんなメルカリ転売のやり方やメリットや方法についてありったけ書いていきます!
メルカリ転売がなぜおすすめなのか
メルカリは誰でも簡単に始められる
世界累計ダウンロード数1億、日本累計ダウンロード数6000万を超えてスマホフリマアプリでは最大のシェアとなっています。
さらに、1日の新規出品数は100万品以上で、メルカリの利用は一般的なもので、転売を手軽に行うためには必須といえるフリマアプリです。
利用者数が最大規模のメルカリは転売のための仕入れと販売の両方ができたり、わかりやすい操作で手軽に出品できたりと、初心者でも始めやすいです。
さらに、Amazon等だと出品者アカウントを持っているだけで毎月手数料を払わないといけないプランもある中で、メルカリはそういった毎月かかるもの等もありません。
販売手数料はかかりますがそれは他のサイトでも同じことが言えるため、手軽さの割に利益として残る分が多いため稼ぎやすいと言えます。
メルカリは大手の競合が少ない
メルカリは会社規模の出品者が他の物販サイトよりも断然少ないこともおすすめの理由です。
メルカリはCtoC(個人と個人での取引)を前提にしており、大規模な小売業者が少ないため、他の物販サイトよりもライバル業者が少なくなっています。
そのため、素人が写真を撮って手軽に出品した商品でも売れやすい傾向にあります。
メルカリはスマホ1台から始められる。
毎回ちょっとした出品をするだけで、パソコンを開かないといけないとなると少し面倒に感じてしまうと言う方もおられると思います。
そこでメルカリだとパソコンでもできますが、スマホアプリとしてあるためスマホ1台で完結させることも問題なくできるようになっています。
その手軽さが初心者の人にもやりやすいポイントとなっています。
メルカリは運営元が日本のため安心して取引ができる
ネットで買い物をするとなると商品の状態が悪い物を購入してしまった事がある人は多々おられることが現状です。
・画像の傷や汚れ箇所の
・説明を読んで、イメージした状態と違う
・ブランド品が偽物
・不良品
そのような中でメルカリは、個人間の取引ではありますが、トラブルが起きた場合は、事務局が仲介をしてくれるので
悪質な場合は事務局に伝える事で返品or取引キャンセルができるようになっています。
ただし、逆を返せば転売する際、説明を詳細に書かなければトラブルになることもあるため、商品の傷や汚れは隠さずに伝えるほうが良いですね!
フォロワーを獲得すると出品する度に宣伝が可能
メルカリではフォロー機能を活用し、フォロワーを増やす事により、出品する度に、フォロワーに対して通知が表示されるようにできます。
そのため、商品を出品するたびに売り上げに繋がる可能性が高まるので長い目で見て稼ぐことができます。
・販売する商品のジャンルを固定
・高評価を得られるよう丁寧なやりとりを心がける
・定期的に出品する。
この辺りを意識するとフォロワーが集まりやすいですね!
また、フォロー機能で、転売で儲かってそうな人や人気の人をフォローしておくことで、転売で儲かる商品情報を得られるためおすすめです。
メルカリで儲かる商品が簡単にリサーチできる。
メルカリでは個人と個人での取引がメインとなるため、それほどお金稼ぎとしてメルカリを活用している人が少なく『いらないものを少しでもお金に変えられたら』程度の方が多くおられます。
ただ単に不用品を、簡単に出品できるからという理由でやっている方が多いため、なるべく早く手放したいが故に値段の付け方が適当だったり、相場よりも安い値段で売られていることも少なくありません。
タイミング次第では、利益幅の大きい商品と出会えるので、自分が出していく商品のジャンルについては空いた時間に確認してみるとより稼ぎ続けやすいですね!
今日からできるメルカリ転売の稼ぎ方
そんなメリットの多いメルカリ転売を始めるに向けて”どのように始めれば良いのか”について解説していきます!
3つの方法を挙げていきますので、できるものから試してみてくださいね。
メルカリ転売方法①:自宅にある不用品の販売で稼ぐ
まずは自宅にある要らないものや、使わなくなったものをメルカリで販売していくと言う方法です。
この方法だと新たに仕入れる等が必要ないので、今日から稼ぎ始めることができます。
販売をする際には汚れ等はなるべく落とすと最初に購入した時の値段に近い値段で売ることができるので、5〜10万円ほどを達成できる人も少なくありません。
もしも、自宅に不用品がない場合は、知り合いの不用品をもらい、捨てるはずのものだからと、手数料として40%もらう代わりに販売するねと言ってもらう方法等があります。
メルカリ転売②:実際に仕入れを行い稼ぐ
実際に仕入れられる資金があると言う方や、①の不用品販売で資金を集めたと言う方であればこの方法に挑戦してみるといいです。
方法としては以下の流れになります。
⑴ヤフオクやAmazonで興味のあるジャンルの商品を検索する
⑵いくつかピックアップした商品のメルカリでの値段を検索してみる
⑶差額を計算して利益が出そうな商品を実際にヤフオクやAmazonから購入する
⑷購入した商品をメルカリで出品する
この方法であれば、マイナスになると言うことが起きにくい上に、リサイクルショップ等に足を運ぶ必要がないため労力も少なくて済みます。
メルカリ転売③:メルカリで仕入れてメルカリで販売する
と言う方にお勧めの方法がこの方法です。
方法としてはシンプルで、メルカリ内で安い商品を見つけて仕入れ、買った値段よりも高くメルカリ内で再販売すると言う方法です。
メルカリでは”不用品を手放したいけど捨てるくらいなら少しでもお金になるほうが良い”と考えて出品をしている人が多々います。
そのため安く出品されているケースもたくさんあるんです!
ちなみに、メルカリ転売で儲かる売れ筋おススメ商品は商品の分類として、オススメは以下の6つです。
1 新着品
2 大量出品物
3 ベビー用品
4 フィギュア
5 化粧品
6 レディースの服
それぞれ解説していきます。
① 新着品
メルカリの出品速度は早く、TOPページは秒間で変わります。
それらの新着品の中には、利益率50%を超えるようなお宝商品もよく混ざっています。
出品数が多く、条件が良い物も多いので、新しく出品されたものを、他の人に先駆けて落札できれば、儲かる商品が仕入れられます。
② 大量出品物
大量に出品している人であれば少しでも多く売りたいと考えるものです。
そこでセラーの個人ページを確認し、現在出品している大量出品物に対して、たくさん購入するので安く売ってくださいという交渉をし売ってもらうと、利益が見込める商品を安定して仕入れることができます。
③ベビー用品
メルカリに限りませんが、ベビー用品はプレゼントでもらったり、あげたりすることが多く新品がそのまま売りに出ていることが多いです。
中古品だとしても使う時期は限られるため、状態の良い商品が多いジャンルになります。
さらに、以下のキャラクター物は、流行がなくいつでもコンスタントに人気があるので覚えておくと便利です。
・アンパンマン
・ディズニー
・バービー人形
この3つのキャラクター物は特にチェックですね!
また、子ども用品やベビー用品でも特におススメなのは「コラボ」もの。
「コラボ」ものは販売時期が限られて限定商品も多く高値で販売しやすい傾向にあります。
よって、「コラボ」ものは売れる、儲かる商品になるためこちらも要チェックですね!
④フィギュア
フィギュアは回転率が高く、プレミアがつく可能性もあり絶対的なオススメ商品です。
特に1番くじの”ワンピース”等はプレミア価格になっていくケースがあり、どんどん値段が上がっていくものも少なくありません。
「限定品」のフィギュアには、プレミア価格で高額で取引される物もあるため、プレミアのフィギュアを仕入れられたらかなり儲けものです。
⑤化粧品
メルカリでは化粧品がよく売れています。
しかも、新品ではなく、使いかけの化粧品が売れていることも多々あります。
リップ等の直接口に触れるものは難しいですが、ファンデーションや香水、高級ボディミルク等は使いかけであっても売れているため仕入れの選択肢に入れておいても損はありません。
⑥レディースの服
メルカリのユーザー層は女性が多く、その年齢層も幅広いものの、ファッションに関心が強い20代~30代はもっとも多い年齢層となります。
そのためレディースの服は売上で高いシェアを占めています。
その中でも汎用性の高いユニクロはよく売れていますね。
ただユニクロ等だと元値が低いためあまり利益が出ないことが多く、利益を出すための販売であればブランド品がお勧めです。
特にブランド品はBUYMA等の海外輸入が個人でできるサイトを活用すれば安く仕入れることも可能なため、ブランド品転売は稼ぎやすいと言えます。
まとめ
副業でメルカリ転売が儲かる理由とメリットや稼ぐ方法を細かくご紹介しました。
メルカリは商品の流通量が多く主婦などの相場を知らない人の出品が多い稼げる転売サイトです。
販売はもちろん仕入れも、値引きもできて売れる商品が他より安く手に入りやすい上に、操作も難しくなく誰でもとっつきやすいことが特徴です。
手軽に稼ぐ体験をしてみたいと言う方はメルカリで、効率よく稼いでみましょう!

「副業を始めたいけど何からやれば良いかわからない…」
「まずはリスクがない副業から始めてみたい…」
そういった方に向けて
で出来るメルカリ古着物販を
無料で個別に説明しています!
実際に始めるかは
お話を聞いてからでもOKなので
気軽にご相談ください!🔻