ほとんどの会社員が通勤時間を無駄に過ごしています。
何もなくボーッと過ごしたり満員電車でストレスを抱えている人も多いのではないでしょうか?
通勤時間を有効活用するだけで日々の生活がかなり変化します。
なので、今回は通勤時間の無駄をなくす行動について紹介していきます。
通勤時間を有意義に過ごしたいと考えている人は是非参考にしてみてください。
この記事の目次
通勤時間が長いことによるデメリット
睡眠時間が減る
通勤時間が長ければ長いほど、家を出る時間も早くなり睡眠時間が減ります。
通勤時間中に電車などで寝ることができればまだ良いですが、通勤ラッシュの時間だとそんな訳にもいきません。
睡眠時間が減ることは気持ち的にもスッキリしなかったり、集中力が下がり仕事の生産効率も落ちてしまいます。
睡眠時間が5時間未満の人は体調にも影響が出るので気をつけましょう。
ストレスが多くなる
通勤時間が長いことでストレスも多くなります。
毎日の満員電車だったり、何もすることなく時間の無駄だと感じる人も多いでしょう。
ストレスが増えるとイライラしやすくなったり、気持ちも晴れないなど良いことがありません。
通勤時間をなくす方法か有効活用できる工夫をするようにしましょう。
時間の無駄が多くなる
通勤時間が長いのはシンプルに時間の無駄です。
通勤時間にやることを決めているのであれば時間の無駄ではないかもしれませんが、ほとんどの人が決めていません。
片道1時間の通勤時間であれば週5日×2時間で10時間も無駄にしていることになります。
それが1ヶ月になると40時間程です。
通勤時間が無駄だと感じ、何か変えようと意識すれば毎日の行動も変わってきますよ。
通勤時間の無駄を有効活用する方法
副業をする
通勤時間を使って副業をすれば月に数万円お小遣い稼ぎをする事もできます。
スマホでできる副業はいくつもあるので、電車やバスの中でも簡単に取り組めます。
毎日のコツコツ積み重ねることで自分の生活費を賄えるぐらい稼げるようになれば今より少し贅沢な生活ができるようになるかもしれませんね。

読書をする
通勤時間に毎日読書することでインプットし、知識を増やすことができます。
知識を増やすことで仕事の効率化を図れたり、いろんなところで役立たせることができます。
今は紙の本以外にも電子書籍をつかってスマホで簡単に読むことができます。

ニュースを読む
最新の情報やニュースはスマートフォンで簡単に見れる時代です。
新聞やテレビを見なくてもネットを使えば情報収集ができます。
YahooニュースやNewsPicks、無料でニュースが確認できるサイトはいくつもあります。
また、TechCrunchなどIT系のニュースが豊富なサイトなどもあり、サイトによってニュースのジャンルも変わってくるので自分に合った物を探してみましょう。
仕事の下準備をする
会社に到着したらすぐに仕事が始められるように通勤時間を使って仕事の準備をしておくと時間の無駄を省くことができます。
今日のスケジュール確認や、メールチェック、資料確認などできることがあればやっておきましょう。
他にも仕事で必要なアイデアを探すなども通勤時間を有効活用する一つの手です。ニュースを見たり、スマホで調べることでたくさんのアイデアが出てくるかもしれませんね。
通勤の無駄な時間は副業をするのがおすすめ!
コツコツ稼げる
1週間の半分以上、仕事があるという方がほとんどです。それと同時に通勤時間もほぼ毎日あることになります。
毎日の通勤時間の数分、数時間でも副業に当てることで今より収入をUPさせることができます。
内容自体は地道かもしれませんが、何もすることなく暇だという方であればぜひ取り組んでみましょう。

スマホがあれば取り組める
通勤時間を使って副業をするのであればスマホで取り組める副業を選ぶようにしましょう。
副業によっては内容が難しく、継続するのが難しいものもありますが、スマホで完結すれば気軽に行うことができ、継続もしやすいです。
継続することで稼げる額が増える副業もあるので「継続が大事」と覚えててくださいね。

通勤時間中におすすめの副業
クラウドソーシング

クラウドソーシングはスマホ一つで仕事を請負い稼ぐことができるサービスです。
クラウドソーシングサービスを提供しているクラウドワークスやランサーズなどのアプリを登録すれば、そこから自分のやりたい仕事を探すことができます。
仕事もホームページ制作、イラスト、英語翻訳、ライティングなど幅広くあり、隙間時間で気軽に取り組める副業もたくさんあります。
簡単な内容のものであれば通勤時間を使って稼ぐことができますよ。

転売

転売も通勤時間内で取り組める副業の一つです。
今では商品の相場のリサーチ、商品の仕入れ、販売まで全てスマートフォン一つで終わらせることができます。
特別難しい作業もなく、スキルも必要ないので流れさえ掴めば簡単に利益を出せる副業です。
転売で使うサイトはアマゾンやヤフーオークションなどいくつかありますが、その中でもメルカリなどのフリマアプリを使うことをおすすめします。
メルカリでは売れやすい商品などもある程度、決まっているのでその商品を狙って販売して稼ぐことができます。

ココナラ

ココナラはクラウドソーシングと似ているサービスで自分のスキルを使って稼げる副業です。
こちらもアプリをダウンロードすれば通勤時間中に簡単に取り組むことができます。
ココナラでどれくらい稼げるかは案件の内容によって変わりますが、プログラミングスキルやデザインスキルなど専門的なスキルがあれば1案件数万円などの高単価で受注することができます。

ポイントサイト

通勤時間などの隙間時間や休憩時間にコツコツ稼ぎたい人にはポイントサイトがおすすめです。
ポイントサイトはアプリの無料登録やサービスの登録を行うことでポイントを貯め、貯まったポイントを現金に換金することで稼ぐことができます。
ポイントサイトは他の副業と比べ、難易度もかなり低いので取り組みやすいですが、その分稼げる額は少し低くなります。
なので、今まで副業で稼いだことがなく、副業で稼ぐにはどんな感じなのか経験したい人などにおすすめの副業です。

アンケートモニター

アンケートモニターはアンケートサイトに登録し、企業からのアンケートに答えることで報酬が発生する副業です。
アンケートサイトには様々なアンケートが用意されているので、自分が取り組めそうな内容や条件にあったアンケートに答えるようにしましょう。
こちらもポイントサイト同様、簡単な内容なので稼げる額は少し低くなっています。
ですが、好きな場所で好きな時間で稼ぐことができるので興味がある人は下記の記事も参考にしてみてください。
https://dream-lifepro.com/resarchpanel/
まとめ
通勤時間の無駄をなくす為には何かしらの行動が必要です。今回はその中でもコツコツ取り組める副業を紹介しました。
今までの無駄な時間でお小遣い稼ぎができれば以前よりも少し贅沢な生活が送れるようになります。
もしかすると本業以上に稼ぐことができ、通勤時間すらなくして暮らすことができる可能性もあるのでぜひ取り組んでみて下さいね。
